新着情報

2025/07/26

BLOG

【エアコンから異音がするのはなぜ?】ファン・コンプレッサー・ベルトの症状別ガイド

「エアコンをつけたら、なんか変な音がする…」そんな経験、ありませんか?
快適なはずのドライブ中に“カラカラ” “ゴーゴー” といった音が聞こえてくると、不安になりますよね。

今回は、カーエアコンの「異音」の原因をパーツごとにわかりやすく解説します。
“聞こえる音で、車の状態がわかる”ようになりますよ!

ファンからの異音|「カラカラ」「キーン」など

送風ファンの近くから「カラカラ」「キーン」という軽めの音が聞こえる場合、ファンモーターの劣化異物の混入が疑われます。

  • 【劣化】 → 長年使っているとモーターの軸がブレて回転にムラが出ます。
  • 【異物】 → 落ち葉やビニール片などがファンに当たって音が出るケースも。

比較的軽度の症状が多いですが、放置すると大きな故障につながるので、早めに点検がおすすめです。

コンプレッサーからの異音|「ゴー」「ガラガラ」など

カーエアコンの心臓部ともいえるコンプレッサー。ここから「ゴー」「ガラガラ」といった音がする場合、内部のベアリングやクラッチの摩耗が考えられます。

  • 【ベアリング劣化】 → 金属同士が擦れ合うような鈍い音が出ます。
  • 【クラッチ不良】 → エアコンのON/OFF時に「ガツッ」と金属音がすることも。

この異音は進行性のことが多く、放っておくとエアコンが効かなくなることも。重症化する前にチェックを。

ベルトからの異音|「キュルキュル」「ギィー」など

走り出しやエアコン作動直後に「キュルキュル」という音がするなら、ドライブベルトの劣化や張りの緩みが原因かもしれません。

  • 【ベルトのひび割れ】 → ゴムが劣化して鳴きやすくなります。
  • 【張りが緩い】 → 回転時に空回りして音が出ることも。

特に夏場や湿度が高い時期に起きやすい症状なので、シーズン前の点検がポイントです。

まとめ|音の種類で修理箇所がわかるかも?

エアコンの異音って、「ただの音」ではなく、クルマからの大切なサインなんです。
放置せず、音の種類に応じた点検・修理をすることで、大きなトラブルを防げます。

「この音ってどうなんだろう?」と感じたら、お気軽にご相談ください。
音を聞かせてもらえれば、ある程度の見当はつけられます。

夏場のカーエアコンは命綱。「いつもと違うな」と思ったら、早めの点検を!

 

Sun Eightでは、カーエアコンの診断・修理を今まで数多く対応してきました。三原市周辺の方は、是非お気軽にご相談ください!

▶ 点検・お問い合わせはこちらから

カーエアコンの冷たい風が出ない 暖房が出ない 異音がする こんなお悩みございましたら、ぜひご相談ください カーエアコンの冷たい風が出ない 暖房が出ない 異音がする こんなお悩みございましたら、ぜひご相談ください

三原市・竹原市・尾道市・福山市・府中市・庄原市・大竹市・江田島市・東広島市・府中町・大崎上島町・世羅町・神石高原町を幅広く対応!
株式会社Sun Eight(サンエイト)は、
輸入車・旧車のあらゆるエアコン修理に対応いたします!

お気軽にお問い合わせください!
業者様も大歓迎

営業時間 09:00~18:00 定休日 日曜日 
クレジットカード利用可能

まずはお気軽にご相談

見積無料・点検無料!カーエアコンのことならお任せください!

営業時間 09:00~18:00 定休日:日曜日